-
茶色の朝/フランク パヴロフ(物語)、ヴィンセント・ギャロ(絵)、高橋哲哉(メッセージ)、藤本一勇(訳)
¥1,100
出版社:大月書店 著 者:フランク パヴロフ 発行年:2013年21刷 判 型:四六判・単行本ハードカバー サイズ:13cm×19cm×1cm(横×縦×厚さ) 頁 数:48P 評 価:良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2013年21刷 帯付き 概ねコンディション良好です。 【内 容】 突然「茶色のペット以外は飼ってはいけない」という法律ができたことで起こる変化を描いた反ファシズムの寓話。フランスのベストセラーにオリジナルの絵と解説を加えた日本版。
-
最後の物たちの国で(白水uブックス)/ポール・オースター、柴田元幸(訳)
¥880
出版社:白水社 著 者:ポール・オースター 発行年:1999年 判 型:新書判・ソフトカバー サイズ:11cm×17.5cm×0.8cm(横×縦×厚さ) 頁 数:227P 評 価:並 ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:1999年初版 帯なし ページ天に細かいシミ・くすみ多数あり。ページ小口に薄ヤケあり。その他まずまず良好です。 【内 容】 人々が住む場所を失い、食物を求めてさまよう悪夢のような国――鬼才オースターが極限状況下の人間の愛と死を描く20世紀の寓話。
-
ホラー・ドラコニア少女小説集成 狐媚記(平凡社ライブラリー し-8-4)/澁澤龍彦、鴻池朋子(絵)
¥1,000
出版社:平凡社 著 者:澁澤龍彦 発行年:2012年 判 型:新書判・ハードカバー サイズ:11cm×16cm×1.4cm(横×縦×厚さ) 頁 数:150P 評 価:非常に良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2012年初版1刷 帯付き 概ねコンディション良好です。 【内 容】 星丸は、助けた少女とたちまち恋におちるが、少女は、かつて狐の子として生まれ、間引きされた妹だった──暗黒メルヘンの最高傑作。
-
ホラー・ドラコニア少女小説集成 菊燈台(平凡社ライブラリー し-8-3)/澁澤龍彦、山口晃(絵)
¥900
出版社:平凡社 著 者:澁澤龍彦 発行年:2012年 判 型:新書判・ハードカバー サイズ:11cm×16cm×1.4cm(横×縦×厚さ) 頁 数:142P 評 価:良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2012年初版1刷 帯あり ページ天に微細シミ2点あり。その他概ね良好です。 【内 容】 悪党塩田主に売り飛ばされた少年は、その娘の美少女の奴隷(燈台)にされ、夜毎少女の快楽に奉仕させられる。澁澤ホラーの傑作。
-
南海王国記/飯嶋和一
¥1,600
出版社:小学館 著 者:飯嶋和一 発行年:2025年 判 型:四六判・単行本ハードカバー サイズ:13.5cm×19.5cm×3.3cm(横×縦×厚さ) 頁 数:507P 評 価:良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2025年初版1刷 帯付き 概ねコンディション良好です。 【内 容】 史上初、台湾侵攻!歴史小説の巨人、最新刊。 国境を脅かす騎馬民族の大軍を何度も退け、明王朝を堅守し続けた名将・袁崇煥(えんすうかん)が、私欲にまみれた宦官たちの讒言によって処刑された。明朝の終わりの始まりだった。若き崇禎帝(すうていてい)は人民の困窮などには目を向けず、自らの独裁君主権を脅かされることばかりを恐れた。ほどなく、李自成(りじせい)の反乱によって明は滅亡した。 その年、20歳を迎えた青年がいた。青年は、漢土の沿海で最も恐れられた海賊の子だった。幼い頃から聡明だったその青年は科挙の生員(受験資格者)となり、南京の太学で儒学を修めた。青年の名を、鄭成功(ていせいこう)といった。 明王朝が倒れ、満州の騎馬民族が国号を清とあらため漢土を席巻、明の旧臣らが続々と清に寝返っていく中で、「抗清復明」を高らかに掲げて青年は国を作った。 台湾島に建てられたその国は、わずか22年の間だけ幻のように耀いた。
-
【8冊セット】「東京バンドワゴン」シリーズ1〜8(集英社文庫)/小路幸也
¥2,000
出版社:集英社 著 者:小路幸也 発行年:2011〜2015年 判 型:文庫判 サイズ:10.5cm×15cm×約1.3cm(横×縦×厚さ)※1冊あたり 頁 数:約330P ※1冊あたり 評 価:並 ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:1,5,6巻は重版、その他の巻は初版。全巻:ページ天・小口に若干ヤケあり。その他概ね良好です。 【内 容】 『東京バンドワゴン』 『東京バンドワゴン シー・ラブズ・ユー』 『東京バンドワゴン スタンド・バイ・ミー』 『東京バンドワゴン マイ・ブルーヘブン』 『東京バンドワゴン オール・マイ・ラビング』 『東京バンドワゴン オブ・ラ・ディ オブ・ラ・ダ』 『東京バンドワゴン レディ・マドンナ』 『東京バンドワゴン フロム・ミー・トゥ・ユー』
-
【3冊セット】「航空自衛隊航空中央音楽隊ノート」1〜3(『碧空のカノン』『群青のカノン』『薫風のカノン』(光文社文庫)/福田和代
¥900
出版社:光文社 著 者:福田和代 発行年:2015〜2019年 判 型:文庫判 サイズ:10.5cm×15cm×1.3cm(横×縦×厚さ)※1冊あたり 頁 数:約300P ※1冊あたり 評 価:並 ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:※「航空自衛隊航空中央音楽隊ノート」1〜3の3冊セット。2015〜2019年初版1刷。全巻:ページ天・小口に若干ヤケあり。その他概ね良好です。 【内 容】 種明かしは、コンサートで! 個性派揃いの音楽隊員たちは、謎も不協和音も調和します! 航空自衛隊の航空中央音楽隊の「ふれあいコンサート」を控えて、隊員・佳音が担当するアルトサックスのパートの楽譜が楽譜庫から紛失していた。いったい、どこに消えたのか? クライシス・ノベルで注目を集める著者が、軽やかな音楽ミステリに挑む!
-
岩とからあげをまちがえる/大前粟生
¥1,100
出版社:ちいさいミシマ社 著 者:大前粟生 発行年:2020年 判 型:変形B6判・単行本ソフトカバー サイズ:13cm×17cm×1.6cm(横×縦×厚さ) 頁 数:216P 評 価:非常に良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2020年初版1刷 帯付き 特典ペーパー「質問と答えをまちがえる」あり。コンディション良好です。 【内 容】 「えらい。ゴージャス。 みちこちゃんがいちばん天才。 だいじょうぶだよ。」 大前粟生、物語の世界を大疾走。 100の小説と絵からなる、最新書き下ろし超短編集。 ちょっと奇妙で賑やかなみんなの暮らしがここに。
-
ピンポン(エクス・リブリス)/パク・ミンギュ、斎藤真理子(訳)
¥1,000
出版社:白水社 著 者:パク・ミンギュ 発行年:2017年 判 型:四六判・単行本 サイズ:13.5cm×19.5cm×2.2cm(横×縦×厚さ) 頁 数:255P 評 価:非常に良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2017年2刷 帯あり 概ねコンディション良好です。 【内 容】 《いじめられている中学生男子が、人類の運命を決める! 》 僕は毎日、中学校でいじめられている。あだ名は「釘」。スプーン曲げができる「モアイ」もいっしょにいじめられている。僕らは原っぱのど真ん中にあった卓球台で卓球をするようになる。僕らの気持ちは軽くなる。いじめにあうってことはさ……「のけもの」じゃなくて、「なきもの」にされてるってことなんだ。みんなから? ううん、人類にだよ。僕らは卓球用品店主「セクラテン」に卓球史を伝授してもらう。卓球は戦争だったんだよ。世界はいつもジュースポイントなんだ。まだ勝負はついていないんだ、この世界は。空から、ハレー彗星ではなく、巨大なピンポン球が下降してきた。それが原っぱに着床すると大地は激震し、地球が巨大な卓球界になってしまう。そして、スキナー・ボックスで育成された「ネズミ」と「鳥」との試合の勝利者に、人類をインストールしたままにしておくのか、アンインストールするのか、選択権があるという……。 超絶独白ラリーの展開、脳内スマッシュの炸裂、変幻自在の過剰な物語。『カステラ』(第1回日本翻訳大賞受賞)で熱い支持を獲得した、韓国を代表する作家が猛打する傑作長篇! 作家自筆の挿画収録。
-
酔藝/石原悟
¥1,500
出版社:未知谷 著 者:石原悟 発行年:2021年 判 型:四六判・単行本ハードカバー サイズ:13.5cm×19.5cm×2cm(横×縦×厚さ) 頁 数:192P 評 価:非常に良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2021年初版1刷 帯なし 概ねコンディション良好です。 【内 容】 幻想文学の泰山 待望の第二作品集 酔藝 亀田鵬斎 異学の禁で五鬼に数えられた鵬斎は新境地を求めて旅に出る。 旅先の新潟で良寛と出会い……酔藝を得る…… いつのことか 花崎の部屋に突然隣室のタネさんが現れた。 タネさんは大先輩百閒とカフカの二人短篇集を編むのだと言う…… 放哉が飛ぶ 亡父が遺した放哉の短冊、少年時代に野球をして貰ったと云うが…… 真贋を探るべく若狭へ日野川へ東京へと……
-
現代短編名作選10 1974-1976/日本文芸家協会(編)
¥600
出版社:講談社 発行年:昭和55年 判 型:文庫判 サイズ:10.5cm×15cm×1.5cm(横×縦×厚さ) 頁 数:約450P 評 価:並 ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:昭和55年第1刷 帯あり カバーに若干スレあり。ページ天・小口に薄ヤケあり。その他まずまず良好です。
-
現代短編名作選9 1969-1973/日本文芸家協会(編)
¥600
出版社:講談社 発行年:昭和55年 判 型:文庫判 サイズ:10.5cm×15cm×1.5cm(横×縦×厚さ) 頁 数:約500P 評 価:並 ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:昭和55年第1刷 帯あり カバーに若干スレあり。ページ天・小口に薄ヤケあり。その他まずまず良好です。
-
現代短編名作選8 1966-68/日本文芸家協会(編)
¥600
出版社:講談社 発行年:昭和55年 判 型:文庫判 サイズ:10.5cm×15cm×1.5cm(横×縦×厚さ) 頁 数:約470P 評 価:並 ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:昭和55年第1刷 帯あり カバーに若干スレあり。ページ天・小口に薄ヤケあり。その他まずまず良好です。
-
現代短編名作選7 1962-1965/日本文芸家協会(編)
¥600
出版社:講談社 発行年:昭和55年 判 型:文庫判 サイズ:10.5cm×15cm×1.5cm(横×縦×厚さ) 頁 数:約470P 評 価:並 ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:昭和55年第1刷 帯なし カバーに若干スレあり。ページ天・小口に薄ヤケあり。その他まずまず良好です。
-
現代短編名作選6 1958-1961/日本文芸家協会(編)
¥600
出版社:講談社 発行年:昭和55年 判 型:文庫判 サイズ:10.5cm×15cm×1.5cm(横×縦×厚さ) 頁 数:約430P 評 価:並 ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:昭和55年第1刷 帯あり カバーに若干スレあり。裏表紙にカド折れ跡とくすみあり。ページ天・小口に薄ヤケあり。その他まずまず良好です。
-
現代短編名作選5 1955-1957/日本文芸家協会(編)
¥600
出版社:講談社 発行年:昭和55年 判 型:文庫判 サイズ:10.5cm×15cm×1.5cm(横×縦×厚さ) 頁 数:約470P 評 価:並 ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:昭和55年第1刷 帯なし カバーに若干スレあり。ページ天・小口に薄ヤケあり。その他まずまず良好です。
-
現代短編名作選4 1953-1954/日本文芸家協会(編)
¥600
出版社:講談社 発行年:昭和54年 判 型:文庫判 サイズ:10.5cm×15cm×1.5cm(横×縦×厚さ) 頁 数:約400P 評 価:並 ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:昭和54年第1刷 帯なし カバーにスレ、裏表紙側にくすみあり。ページ天・小口に薄ヤケ・細かいシミ若干あり。その他まずまず良好です。
-
現代短編名作選2 1948-1950/日本文芸家協会(編)
¥500
出版社:講談社 発行年:昭和54年 判 型:文庫判 サイズ:10.5cm×15cm×1.5cm(横×縦×厚さ) 頁 数:約400P 評 価:並 ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:昭和54年第1刷 帯あり カバーに細かいスレあり。ページ小口に薄ヤケ・1点薄シミあり。その他まずまず良好です。
-
鍵のかかった部屋(白水uブックス98)/ポール・オースター、柴田元幸(訳)
¥660
出版社:白水社 著 者:ポール・オースター 発行年:2000年9刷 判 型:新書判 サイズ:11cm×17.5cm×0.8cm(横×縦×厚さ) 頁 数:232P 評 価:並 ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2000年9刷 帯なし ページ天・小口に若干ヤケ・細かいシミあり。その他まずまず良好です。 【内 容】 幼なじみのファンショーが、美しい妻と小説の原稿を残して失踪した。不思議な雰囲気をたたえたこの小説の出版に協力するうちに、「僕」は残された妻ソフィーを愛するようになる。だがある日、「僕」のもとにファンショーから一通の手紙が届く
-
【上下巻揃】私はスカーレット/林真理子
¥1,600
出版社:小学館 著 者:林真理子 発行年:2023年初版 判 型:四六判・単行本ソフトカバー サイズ:13cm×19cm×6cm(横×縦×厚さ)※2冊合計 頁 数:上巻493P,下巻391P 評 価:良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:※上下巻セットの出品です。ともに2023年初版1刷・帯付き・ページ天・小口に若干ヤケあり。上巻:ページ天に1か所薄シミあり。下巻:ページ小口に若干シミあり。その他概ね良好です。 【内 容】 世界的ベストセラーを林真理子が蘇らせた! 「あらためて読んだら、本当に面白い! 今まで読んだ自分のゲラのなかで最も興奮した」――著者 世紀のベストセラー小説『風と共に去りぬ』を、林真理子が最高のエンタテインメント小説として蘇らせた! 南北戦争期のアメリカ南部を舞台に、大農園のわがまま娘スカーレット・オハラが恋に破れ、愛のない結婚・出産をし、敗戦で何もかも失い困窮しながらも、持ち前の生命力で激動を生き抜く姿を、彼女の一人称で描くエンタメ一代記。 恋と戦争、仕事と友情、フェミニズム、波瀾万丈…全てアリ。スカーレットの激しさ、強さと可愛さ、ダイナミック過ぎる展開に、一度読み出したらページをめくる手が止まらない。今こそ読みたい極上エンタメ。
-
【上下巻揃】城砦/A.J.クローニン、夏川草介【訳】
¥2,400
出版社:日経BP 著 者:クローニン 発行年:2024年初版 判 型:四六判・単行本ソフトカバー サイズ:13cm×19cm×6cm(横×縦×厚さ)※2冊合計 頁 数:400P ※1冊あたり 評 価:良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:上下巻セットの出品です。ともに2024年初版1刷・帯付き。ページ小口に若干ヤケ・微細シミ少々あり。その他概ね良好です。 【内 容】 忘れられた名著であるA.J.クローニンの「城砦」が夏川草介氏の新訳でよみがえりました。英国の医師であり小説家だったクローニンと、日本の医師である「神様のカルテ」シリーズの著者である夏川草介氏。この時代を越えたコラボで新たに誕生したのが「新訳 城砦」です。 本書は、医師の仕事に情熱を燃やす若き医師アンドルーが様々な苦難に立ち向かう半生を描いたものです。ある時は、医療制度に立ち向かい、ある時は、富や名声への渇望という自らの欲望に足をさらわれそうになりながら、希望の灯を絶やさない心の軌跡が描かれています。「何のために生きるのか?」「何のために働くのか?」そんな人生の難問に出逢った際、きっと本書から得るものがあるはずです。いつの時代であっても生きていればかならず遭遇する苦難や人生の落とし穴。あなたはどう対応しますか。
-
【上下巻揃】怒りの葡萄(新潮文庫)/スタインベック、伏見威蕃
¥900
出版社:新潮社 著 者:スタインベック 発行年:平成27年 判 型:文庫判 サイズ:10.5cm×15cm×1.5cm(横×縦×厚さ)※1冊あたり 頁 数:約475P ※1冊あたり 評 価:良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:※上下巻揃い。ともに平成27年発行。帯付き。ページ天・小口に若干ヤケあり。下巻にページカド折れ1箇所あり。その他概ね良好です。 【内 容】 米国オクラホマ州を激しい砂嵐が襲い、先祖が血と汗で開拓した農地は耕作不可能となった。大銀行に土地を奪われた農民たちは、トラックに家財を詰め、故郷を捨てて、“乳と蜜が流れる”新天地カリフォルニアを目指したが……。ジョード一家に焦点をあて、1930年代のアメリカ大恐慌期に、苦境を切り抜けようとする情愛深い家族の姿を描いた、ノーベル文学賞作家による不朽の名作。
-
フロントライン/増本淳
¥1,100
出版社:サンマーク出版 著 者:増本淳 発行年:2025年3刷 判 型:四六判・単行本ソフトカバー サイズ:13cm×19cm×2cm(横×縦×厚さ) 頁 数:319P 評 価:非常に良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2025年3刷 帯あり 概ねコンディション良好です。 【内 容】 ――事実に基づく物語―― 2020年2月、 新型コロナウイルスの感染者を乗せた船が、横浜に入港した。 乗員・乗客およそ3700人。 未知のウイルスとともに、逃げ場のない海の上の豪華客船に閉じ込められ、 感染は瞬く間に広がっていく。 「今、船内にいる医師はわずか3人。 ウイルス対応がDMATの専門外であることは承知しています。 でも、日本国内にウイルスを持ち込まないためには、 誰かに船に乗っていただくしかないんです」 災害派遣医療チームDMAT(Disaster Medical Assistance Team)は、 厚労省の要請を受け、ダイヤモンド・プリンセス号へと乗り込んだ。 乗客の命と、日本の安全を守るために――。 しかしマスコミは、彼らの懸命な救助活動を、 「ずさんな対応」「乗客を閉じ込めるのは人権侵害」と報道し、 DMATは激しいバッシングにさらされる。 それでも彼らは反論することなく、ひたすら救助活動に徹した。 「反論している時間なんてない。 命のために、やれることは全部やる。それがDMATだ」 これは、今までメディアで報じられることのなかった、 未知のウイルスに<最前線(フロントライン)>で挑んだ者たちの、 知られざる物語。 あの時、ダイヤモンド・プリンセス号の中で、 本当は何が起こっていたのか――?
-
現代フランス文学13人集2サロート=トロピスム、ロブグリエ=迷宮のなかで、イヨネスコ=瀕死の王
¥1,000
出版社:新潮社 発行年:1967年2刷 判 型:四六判・函入り単行本ソフトカバー サイズ:13.5cm×19.5cm×1.6cm(横×縦×厚さ) 頁 数:236P 評 価:可 ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:1967年2刷 函あり(背・天に強いヤケあり)。帯付き。本体:グラシン紙付き。ページ天・小口に若干ヤケ・シミあり。本文問題なく読めます。