-
群像 日本の作家17 太宰治
¥800
出版社:小学館 著 者:太宰治 発行年:1991年 判 型:四六判(単行本ハードカバー) サイズ:13cm×19cm×2.2cm(横×縦×厚さ) 頁 数:355P 評 価:並(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:1991年初版1刷 帯あり カバー背表紙に若干ヤケあり。ページ天・小口に薄ヤケ・くすみ・微シミあり。その他まずまず良好です。
-
アイズワイドオープン スタンリー・キューブリックと「アイズワイドシャット」/フレデリック・ラファエル、鈴木玲子(訳)
¥1,980
出版社:徳間書店 著 者:フレデリック・ラファエル 発行年:1999年 判 型:四六判(単行本ハードカバー) サイズ:13.5cm×19.5cm×2.4cm(横×縦×厚さ) 頁 数:286P 評 価:可(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:1999年1刷 帯あり ページ天・小口・地にヤケ・シミあり。見返し・扉・目次ページに若干シミ・くすみあり。 【内 容】
-
下足番になった横綱~奇人横綱 男女ノ川~(小学館文庫)/川端要壽
¥1,200
出版社:小学館 著 者:川端要壽 発行年:2003年 判 型:文庫判 サイズ:10.5cm×15cm×1.5cm(横×縦×厚さ) 頁 数:315P 評 価:可(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2003年初版1刷、帯なし、ページ天・小口・地にヤケ・シミあり。本文問題なく読めます。 【内 容】 横綱引退後、衆議院選挙立候補、私立探偵、映画俳優、そして…。時代に収まりきれなかった男の数奇な生涯を描く 面妖怪異な風貌、一メートル九〇センチを超える巨体。豪快な勝ちっぷりの反面、あっさりと敗北を喫し、玄人に好まれた。反面、男女ノ川は「奇行」の人であった。横綱になって早稲田大学に入学。引退し、角界初の一代年寄になってもあっさり廃業。その後、衆議院議員に立候補して惨敗。私立探偵、保険外交員などになり、アメリカ映画に出演すらした。最後は老人ホームに入り、野鳥料理店の下足番として生涯を閉じた、まさに波乱万丈の「奇人」ぶりを活写する。
-
父への恋文 新田次郎の娘に生まれて(ヤマケイ文庫)/藤原咲子
¥600
出版社:山と渓谷社 著 者:藤原咲子 発行年:2011年 判 型:文庫判 サイズ:11cm×15cm×1.5cm(横×縦×厚さ) 頁 数:286P 評 価:並(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2011年初版1刷 帯なし※奥付ページの裏面に蔵書印あり。その他概ね良好です。 【内 容】 没後20年。初めて綴られたベストセラー作家・新田次郎の素顔と家族の群像。 歴史のなかで翻弄される人間のドラマを、山を舞台にして自然と人間の織りなすドラマを、小説に著わしてきた新田次郎。 一人娘であるがゆえに父から愛情をかけられ、作家である母との確執に悩みながら育った著者は、どのように父親を見、どのように成長してきたのか。
-
岡本太郎 挑む/夢と誓い[抄] 人間の記録77
¥1,000
出版社:日本図書センター 著 者:岡本太郎 発行年:1998年 判 型:四六判(単行本ハードカバー) サイズ:13.5cm×19.5cm×2.4cm(横×縦×厚さ) 頁 数:245P 評 価:良い(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:1998年1刷 帯無し カバー背表紙上下の朱色部分に若干褪色あり。カバーに細かいスレあり。その他概ね良好です。
-
超御機嫌無敵 小沢健二の世界/オザケン偏執確信会
¥2,000
出版社:有朋堂 発行年:1995年 判 型:四六判(単行本ソフトカバー) サイズ:13cm×19cm×2cm(横×縦×厚さ) 頁 数:240P 評 価:良い(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:1995年初版 ページ天・小口に若干くすみ・微シミあり。その他概ね良好です。
-
カメラマンからカワラマンへ (ちくまプリマーブックス 104) /山田 脩二
¥1,000
出版社:筑摩書房 著 者:山田脩二 発行年:1996年 判 型:四六判(単行本・ソフトカバー) サイズ:13cm×19cm×1.3cm(横×縦×厚さ) 頁 数:199P 評 価:良い(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:1996年1刷 帯あり ページ小口に薄ヤケあり。その他概ね良好です。 【内 容】 印画紙を焼き、土を焼き、炭を焼く。そして炭焼きも。著者のめざす焼きもの人生とは。
-
四月と十月文庫 ホロホロチョウのよる/ミロコマチコ
¥850
出版社:港の人 著 者:ミロコマチコ 発行年:2013年2刷(初版1刷は2011年) 判 型:変形文庫版(ソフトカバー) サイズ:12cm×21cm×1cm(横×縦×厚さ) 頁 数:128P 評 価:良い(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2013年2刷 ページ小口に微ヤケあり。その他概ね良好です。 内容 独特なタッチで描く動植物が人気の画家ミロコマチコが綴る抱腹絶倒の書き下ろし画文集。天才画家・ミロコパワー100%! 元気の出る画文集! 渾身の傑作が誕生する。 大阪・東京を中心に活躍する新進気鋭の画家・ミロコマチコの初めての画文集。力強いタッチと独自の色彩で描く動物や植物の数々。こよなく愛するネコの鉄三との、面白くも微笑ましい毎日。本書は、若い世代を中心に人気のミロコマチコが、これまでの創作活動と、大阪と東京を行き来しながら奮闘する日々を綴った爽快エッセイ。近年の作品だけでなく、初期の作品も多数収録。「四月と十月文庫」シリーズの第2弾! ■「四月と十月文庫」について 美術雑誌「四月と十月」と協力して刊行する新シリーズ。第1弾は蝦名則『えびな書店店主の記』今後の刊行として、写真家・堀内孝『マダガスカル紀行』、画家・牧野伊三夫『仕事場訪問』、デザイナー・有山達也『装幀の中の絵』などを予定している(書名はいずれも仮題)。文庫の装幀は牧野伊三夫が担当する。 内 容:
-
白夜の旅人 五木寛之/植田康夫
¥1,500
出版社:北辰堂出版 著 者:植田康夫 発行年:2011年 判 型:四六判(単行本・ハードカバー) サイズ:13.5cm×19.cm×2.4cm(横×縦×厚さ) 頁 数:267P 評 価:良い(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:平成24年初版 帯あり ページ天に微細シミ・くすみあり。その他概ね良好です。出品後はピュアパックに入れて保管しています。
-
半魚人伝―水中写真家・中村征夫のこと/藤崎童士
¥1,900
出版社:三五館 著 者:藤崎童士 発行年:2010年初版 判 型:四六判(単行本・ハードカバー) サイズ:13cm×19cm×2.8cm(横×縦×厚さ) 頁 数:414P 評 価:並(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2010年初版 帯あり カバー背表紙上端に微破れ・若干ヨレあり。カバー裏表紙側にブックスタンド型のヤケ跡あり。P200-208のページカドにヨレ跡あり。ページ天・小口に若干くすみ・薄シミあり。その他まずまず良好です。 内 容:「木村伊兵衛写真賞」「土門拳賞」のダブル受賞という快挙(受賞当時、史上2人目。2010年現在、3名)を成し遂げてもなお、感性と技術を研ぎ澄まし、「人間と自然」に迫りつづける水中写真家・中村征夫。しかし、そんな彼にはまだ埋めることができない、精神の空隙がある――。 本書は、中村征夫の、出生の謎に始まる全足跡をたどりながら、彼の執念の取材力や独自で培ってきた撮影技法、そして、つねに時代の半歩先を泳ぎつづける精神性など、中村征夫の人間的核心に迫ったノンフィクション作品です。 彼が齢六十半ばを過ぎた今でも潜りつづける理由、観る者の心を鷲づかみにする写真の力の根底には、波瀾万丈の人生から学び取った確固たる思想が流れていることを、著者は本書で見いだしました。 冒頭に触れた、中村征夫の心底にありつづける、「埋められない精神の空隙」とは何か――。その答えは、本書を構成する4つのエッセンスに集約されています。 ①中村征夫の知られざる過去と人間性 ②夢と仕事への執念 ③独学で生み出した撮影技術 ④環境への先見性とジャーナリスティックな思想性
-
「恋と革命」の死 岸上大作(夭折の系譜)/福島泰樹
¥1,200
出版社:皓星社 著 者:福島泰樹 発行年:2020年 判 型:変形四六判(単行本・ソフトカバー) サイズ:12cm×19cm×2cm(横×縦×厚さ) 頁 数:304P 評 価:良い(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2020年初版1刷 帯なし カバーに若干スレあり。その他概ね良好です。 内 容:夭折者した作家たちの作品と人生を読む、新シリーズ第1弾。学生歌人・岸上大作没後60年に際し、岸上大作を叫び続けてきた著者の書下ろし集大成。併せて『意志表示』(抄)、絶筆「ぼくのためのノー ト」を収録。 岸上大作よ、君を書くことは、「戦後」という時代を、社会を視座に、常に学習を怠らずに成長した、日本の最も誠実な青年の精神史を書くことに他ならない。そう思って、歩いてきた。―― 福島泰樹「序」より
-
噺家 人嫌い/桂 宮治
¥800
出版社:扶桑社 著 者:桂宮治 発行年:2023年 判 型:四六判(単行本ソフトカバー) サイズ:13cm×19cm×2cm(横×縦×厚さ) 頁 数:222P 評 価:非常に良い(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2023年初版1刷 帯あり コンディション良好です。 内 容:2022年1月に『笑点』メンバーに抜擢された桂宮治。独演会はつねに満席、メディアにも引っ張りだこでレギュラー多数。“令和の爆笑王”と称される、いまもっとも旬な落語家です。 高座やメディアでは笑顔が代名詞の桂宮治だが、じつは大の人嫌い。「他人と関わるのがイヤ」と公言し、つねに疑心暗鬼に陥る性分は、普段の姿からは想像がつきません。「光のあるところには影があるでしょ。世の中ぜんぶそうですよ」という宮治。人が大嫌いなのに、人を笑顔にさせるギャップに注目が集まること必至。笑いあり、涙あり、人嫌いありの人生。師匠と妻と家族を愛し、たくさんの人との出会いに助けられてガムシャラに生きてきた噺家の姿がここに。落語ファンだけでなく、多くの方の心に沁みる一冊です!
-
なんでもやってみよう 私の写真史/細江英公
¥1,500
出版社:窓社 著 者:細江英公 発行年:2005年 判 型:四六判(単行本・ハードカバー) サイズ:13cm×19cm×2.8cm(横×縦×厚さ) 頁 数:293P 評 価:並(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2005年1刷 帯なし プラ製カバーあり(細かいスレキズ多数あり)。本体:ページ天に若干汚れあり。その他まずまず良好です。
-
太宰治の作り方/田澤拓也(角川選書486)
¥1,000
出版社:角川書店 著 者:田澤拓也 発行年:平成23年 判 型:四六判(単行本ソフトカバー) サイズ:13cm×19cm×1.5cm(横×縦×厚さ) 頁 数:205P 評 価:良い(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:平成23年初版1刷 帯なし ページ天にくすみ・薄シミあり。その他概ね良好です。 内 容:太宰治の文学碑のある青森県・蟹田で少年時代をすごし、その小説を愛した著者が、津軽、龍飛、五所川原へと太宰ゆかりの地を訪ねながら、今なお多くの読者を惹きつけてやまない太宰の卓抜な作法の秘密に迫る。 〈目次〉 プロローグ 第1章 「私」とは誰? 1 三十代で死んだ先輩作家たち 2 「N君」の待ちにある文学碑 3 私の“太宰入門" 4 運動会で走らない理由 5 「赤い糸」と「変態日記」 6 “ふたりのシュウジ"の奇妙な類似点 7 青森に立ちよった芥川 8 「私」と「彼」とのちがい 第2章 「女は、死んだ」 1 下宿の二階で最初の自殺未遂 2 「もう書くことがないから死んだ」 3 五回に及ぶ「自殺」と「心中」 4 就活の失敗で死を決意? 5 何度も描かれた“生還記" 第3章 「私」の小説 1 本州の袋小路を訪ねる 2 酒を飲みたくて回り道 3 郷土の料理が大好物 4 履歴書の「空白」が太宰の強み 5 私小説でなく「作り話の日記」 第4章 太宰流小説術 1 「私」が主人公の嘘 2 一人称告白体を磨く 3 他人の日記をリライトする 4 盗用も辞さぬ“文学の鬼" 5 はじめにタイトルありき 第5章 津軽から 1 タケとの“再会"の真実 2 「愛」と「賞賛」を受ける器 3 五十代から読む太宰 エピローグ 主な参考文献
-
ペンギン評伝双書 レオナルド・ダ・ヴィンチ/シャーウィン・B・ヌーランド、菱川英一訳
¥1,000
出版社:岩波書店 著 者:シャーウィン・B・ヌーランド 発行年:2003年 サイズ:19.5cm×13.5cm×2cm(縦×横×厚さ) 頁 数:180P 評 価:良い(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:2003年1刷、帯なし、ページ天に若干シミ・くすみあり。その他概ね良好です。 内 容:画家にして建築家,哲学者にして技術者,数学者,科学者であった異能のルネッサンス人ダ・ヴィンチ.数々の近代的な発見を先取りし,膨大な量の作品を後世に遺した天才の天才たる所以は何か.その尽きせぬ好奇心の根源はどこにあったのか.特に,先駆的な解剖学者としての側面に光を当てつつ「知られざるレオナルド」の魅力を浮き彫りにする著者20年の探求の成果.
-
謝花昇伝(じゃなはのぼるでん)沖縄解放の先駆者
¥1,000
出版社:太平出版社 初 版:1971年 サイズ:19cm×13cm×2cm(縦×横×厚さ) 頁 数:270P 評 価:悪い(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:1971年改装1刷 カバーに若干擦れキズほか経年感あり。ページ天に強いヤケとシミ多数あり汚いです。ページ小口にもヤケ・シミあり。本文問題なく読めます。
-
21世紀を孕む女のカタログ スーパーレディ1009〈下〉ローザ・ルクセンブルグから山口小夜子まで/編集:木幡和枝+松本淑子
¥2,200
出版社:工作舎 発行年:1978年 サイズ:29.5cm×21cm×1cm(縦×横×厚さ) 頁 数:207P 評 価:可(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:1978年1刷 帯なし カバー背表紙上端に3mmほど欠損あり。ページ天・小口に強いヤケあり。ページ天に若干シミあり。本文問題なく読めます。
-
大泥棒 「忍びの弥三郎日記」に賊たちの技と人生を読む/清永賢二(単行本)
¥1,320
出版社:東洋経済新報社 著 者:清永賢二 発行年:2011年 サイズ:19cm×13cm×3.2cm(縦×横×厚さ) 頁 数:444P 評 価:良い(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:帯なし ページ天に薄ヤケ・若干くすみあり。その他概ね良好です。