-
暮しの手帖別冊 暮しの手帖の評判料理 春夏の保存版ベストレシピ集
¥1,100
出版社:暮しの手帖社 発行年:2011年 判 型:A4判・雑誌 サイズ:21cm×28cm×0.8cm(横×縦×厚さ) 頁 数:136P 評 価:並 ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:背表紙にヤケ、表紙・裏表紙の縁にもヤケあり。ページ天にシミあり。その他まずまず良好です。 【内 容】 暮しの手帖』の料理担当が自信を持って選んだ絶品レシピ集です。
-
暮しの手帖別冊 暮しの手帖の基本料理2
¥750
出版社:暮しの手帖社 発行年:2014年 判 型:A4判・雑誌 サイズ:21cm×28cm×0.8cm(横×縦×厚さ) 頁 数:136P 評 価:良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:表紙に細かいスレ、裏表紙の縁に薄ヤケあり。その他概ね良好です。 【内 容】 大好評のうちに完売した、『暮しの手帖の基本料理』の続編ができました。 この一冊で、一流の味があなたのものになります。 和洋中の定番家庭料理を、きちんと基本から習得し、また、よりいっそうおいしく作るために一流の料理人、料理家の方々にレシピとコツを教えていただきました。 毎日のおかずから、おべんとう、おせちや特別な日のごちそうまで、おいしさのコツが満載。 はじめてでもかならずおいしくできる、暮しの手帖伝統の本格レシピ集です。 料理家 和食の基本 神田裕行(日本料理かんだ) 洋食の基本 有元葉子(料理研究家) 中華の基本 譚 彦彬 (赤坂璃宮)
-
暮しの手帖別冊 これでよゆうの晩ごはん かんたん下ごしらえのススメ
¥750
出版社:暮しの手帖社 発行年:2018年 判 型:A4判・雑誌 サイズ:21cm×28cm×0.8cm(横×縦×厚さ) 頁 数:P 評 価:良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:表紙にカドよれあり。その他概ね良好です。 【内 容】 晩ごはんは、手早く、おいしく、楽しい心持ちで作りたい。 けれど、忙しい日々に追われていると、 心のよゆうをなくしてしまうことはありませんか。 そんな方におすすめしたいのが、朝10分のかんたんな「下ごしらえ」と 夕方20分の手軽な「仕上げ」で作る料理です。 しかも、時間をおくことで驚くほどおいしくなる。 そうした主菜に、さっと作れる副菜と便利な常備菜を組み合わせれば、 あっという間に献立がととのいます。 そんな工夫に満ちたレシピを、暮らしに取り入れてみませんか。 ◎絵本作家ヨシタケシンスケさんの楽しい挿画が満載 ◎5人の人気料理家による139品のレシピ ワタナベマキさん、上田淳子さん、大原千鶴さん、渡辺有子さん、飛田和緒さん
-
暮しの手帖別冊 お金の手帖 Q & A
¥800
出版社:暮しの手帖社 発行年:2021年 判 型:A4判・雑誌 サイズ:21cm×28cm×0.8cm(横×縦×厚さ) 頁 数:152P 評 価:良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:※特別ふろく「いまと定年後の家計がわかるシート」付き。表紙に若干スレあり。その他概ね良好です。 【内 容】 「将来が不安でお金を使うのがこわい」「節約しても暮らしが楽にならない」 「増える日本の借金が心配……」 多くの人が不安を抱えている今だからこそ、 危機に強い家計にする方法と、日本経済が抱える問題点の両方を解説した本を作りました。 「お金のことは苦手」という人にこそ、手にとってほしい一冊です。 特別ふろく「家計の年間決算シート」&「定年後の収入見える化シート」つき。
-
暮しの手帖別冊 わが家の家事シェア
¥750
出版社:暮しの手帖社 発行年:2020年 判 型:A4判・雑誌 サイズ:21cm×28cm×0.8cm(横×縦×厚さ) 頁 数:P 評 価:非常に良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:概ねコンディション良好です。 【内 容】 『わが家の家事シェア』は、家事を共に担い、支え合って暮らす家庭を取材した実例集です。 「シェア」は、わかち合うという意味。 ですが、この本に登場する家庭で、全ての家事が均等に分担されているわけではありません。 偏りはあるし、日々、そのバランスは揺らぎます。 ただ、暮らしを大切にしようという意思は互いに同じだけ持ち寄り、コミュニケーションを 重ねているのです。 年齢も家族構成もさまざまな9つの家庭に伺った、たくさんの試行錯誤のエピソードが、 あなたの家庭の「家事シェア」を後押ししたり、身近な人の暮らしを想像して 手助けしたりする きっかけになればと思います。
-
暮しの手帖別冊 自家製レシピ 秋冬編
¥1,100
出版社:暮しの手帖社 発行年:2012年 判 型:A4判・雑誌 サイズ:21cm×28cm×0.8cm(横×縦×厚さ) 頁 数:136P 評 価:並 ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:表紙・裏表紙の縁に薄ヤケあり。ページ天に若干ヤケ・シミあり。ページ小口に薄シミあり。その他まずまず良好です。 【内 容】 何より大切なこの本のポイントは、それらのレシピが「本当においしい良質なレシピ」であることです。 市販品を買うよりも自分で作る価値のある、調味料や保存食、加工食品の作り方、 さらにそれらを使った展開料理のレシピをご紹介します。
-
別冊 暮しの手帖 100歳おめでとう 影絵作家 藤城清治
¥1,200
出版社:暮しの手帖社 発行年:2024年11月 判 型:A4判・雑誌 サイズ:21cm×28cm×0.8cm(横×縦×厚さ) 頁 数:168P 評 価: 良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:とじ込み付録『ぶどう酒びんのふしぎな旅』付き、「モビールも作れる型抜きカード」未使用で付いています。本体も概ねコンディション良好です。
-
暮しの手帖 別冊 おしゃれと暮らし
¥1,000
出版社:暮しの手帖社 発行年:2022年6月 判 型:A4判・雑誌 サイズ:21cm×28cm×0.8cm(横×縦×厚さ) 頁 数:126P 評 価: 良い ※(非常に良い・良い・並・可・悪い)の5段階評価中 状 態:裏表紙側に細かいスレあり。その他概ね良好です。 【内 容】 おしゃれとは何でしょう? お金をかけて着飾ることも、ひとつのおしゃれです。 しかし、持っている服の色の組み合わせを変えてみたり、 仕事がもっと楽しくなる服装を考えたり、大好きな布を再利用したり……。 そんな暮らしの中から生まれた工夫こそが、 もっとも身近な「おしゃれ」なのではないでしょうか? この本では、誰もができるおしゃれのヒントを集めてみました。